6万円から始まるオフ車生活!! 川崎重工KLX250に乗ってます。
さて、ついに引き取り日11月1日。
川崎重工製品率高し!!
エリミネーター 125
エリミネーター 250
KLX250
まさしく竹槍に迫るマフラーですね。
ちなみにココは、主はタイヤ屋さんです。
軽自動車からモンスターダンプのタイヤまで幅広くやってます!!
そんなわけで、エリミネーターからETCやら電装品をスワップし、完成、納車しました!!
日付は変わり、11月2日、クルマ屋の社長ととりあえずオフロードインプレッション。
社長はホンダSL230(本当は私が3万で買おうとしていた…。)
タイヤは、IRC。
当方KLX250タイヤはシンコータイヤSR244。
とりあえず、フラットダートから。
正直、安物タイヤなのでバカにしてました。
ウンコタイヤかと思いきや意外にも意外、すべりません!!
50kmぐらいで走っても食いつく感じがしました!!
過去にエリミネーターでオフロードも良く走っていてオフ車と林道バトルもしましたが、ダンロップのアメリカンタイヤより、よっぽど信用できます。
そして、オンロードです。
ヘアピンS字複合の海岸線峠道をスポーツ走行。
コレも意外にも食いつきます。
いくら倒しても滑る気配も無かったです。
意外にシンコータイヤは良いかも知れません。
ただ、トレッドセンター合わせ面のバリが荒いので、神経質な人はその見た目だけが嫌になるかも知れません。
さぁ、最後は本番、ガレ場ヒルクライム!!
バイクではガレ場初体験です!!
はい、臨死です。
足、付きません。(167cmでは無理です!!)
バレリーナは、意地だけでガレ場を登ります。
半分、来た。
とりあえずゴール、諦めた。(笑)
いやぁ、足つきって大事ですね。
足がつくだけで恐怖感が全然違います。
セローはそういうところが、優秀なんでしょうね。
っていうか、私は個人的にKLXはジャンルが違うのかと思います。
どちらかと言うと、個人的なイメージですが、KLXはガンガン回してダートコースを走る、モトクロッサー的なキャラクターなのかなと思います。
…、足が長けりゃもっと楽しいのかな??(笑)
家に帰ると内股がピクピクしてました…。
なぜか、実家にドラ猫が大量発生…。
次回へ続く。